島根県神社庁

  • 概要
  • 神社検索
    • 氏神様検索
    • 県内神社検索
  • 頒布品
  • 神道色々
    • 人生儀礼・行事
    • 各種祈願
    • 建築関係
    • 参拝作法
    • 神棚の祀り方
  • お問い合わせ
  • 神職専用
  • トップページ新着情報
  • 概要
  • 神社検索
    • 氏神様検索
    • 県内神社検索
  • 頒布品
  • 神道色々
    • 人生儀礼・行事
    • 各種祈願
    • 建築関係
    • 参拝作法
    • 神棚の祀り方
  • お問い合わせ
  • 神職専用

神社検索

和田八幡宮

→ 横スクロール
神社コード 07054
神社名(正称) 和田八幡宮
ふりがな わだはちまんぐう
神社名(別称)
ふりがな
宮司名 長里 禧臣
主祭神 誉田別命・帯仲津彦命・息長足姫命・武内宿禰
ふりがな ほんだわけのみこと・たらしなかつひこのみこと・おきながたらしひめのみこと・たけうちすくね
例祭日 11/12
鎮座地 飯石郡飯南町小田322番地
御神徳 五穀豊穣・病気平癒
由緒・
特殊神事
二篠天皇の御宇、平治2年8月(1159年)岡部八郎保成神託を受け、石清水八幡宮の御神霊を勧請し、この地に神殿を設け鎮座した。当初は、来島八幡宮と称していたが、神社鎮座以後、このあたり一円の土地が和らぎ、五穀が良く熟するに至ったので、地名を和田とし社名を和田八幡宮と改称し、郷人は御神徳を称え奉った。
連絡先
(役職)氏名
長里 禧臣
連絡先
電話番号
0854-76-3170
→ 横スクロール
前に戻る
前の記事 次の記事

島根県神社庁

PAGE TOP

© 島根県神社庁