神社検索
塚原八幡宮
→ 横スクロール
        | 神社コード | 07053 | 
| 神社名(正称) | 塚原八幡宮 | 
| ふりがな | つかはらはちまんぐう | 
| 神社名(別称) | |
| ふりがな | |
| 宮司名 | 倉橋 宣 | 
| 主祭神 | 品陀和気命・帯中津日子命・息長帯比賣命・玉依姫命 | 
| ふりがな | ほむだわけのみこと・おきなかつひこのみこと・おきながたらしひめのみこと・たまよりひめのみこと | 
| 例祭日 | 11/20 | 
| 鎮座地 | 飯石郡飯南町野萱789番地 | 
| 御神徳 | 家内安全・交通安全 | 
| 由緒・ 特殊神事  | 
                享保元年(1716年)3月、下来島村の手倉の地に鎮座していた手倉八幡宮を、野萱村と下来島村の村民が、氏神として塚原の地に神殿を造営して奉遷した。このとき、御祭神に帯仲津日子命が欠けていたため、享保5年に和田八幡宮からこの1柱の御分霊を勧請して八幡三神を揃えた。例祭は11月20日で、翌21日には、塚原の地に宮を造営した記念の古伝祭を執り行い、夜には奥飯石神楽を奉納している。豊饒祭は9月16日である。 | 
| 連絡先 (役職)氏名  | 
                倉橋 宣 | 
| 連絡先 電話番号  | 
                0854-76-2372 | 
→ 横スクロール
        