島根県神社庁

  • 概要
  • 神社検索
    • 氏神様検索
    • 県内神社検索
  • 頒布品
  • 神道色々
    • 人生儀礼・行事
    • 各種祈願
    • 建築関係
    • 参拝作法
    • 神棚の祀り方
  • お問い合わせ
  • 神職専用
  • トップページ新着情報
  • 概要
  • 神社検索
    • 氏神様検索
    • 県内神社検索
  • 頒布品
  • 神道色々
    • 人生儀礼・行事
    • 各種祈願
    • 建築関係
    • 参拝作法
    • 神棚の祀り方
  • お問い合わせ
  • 神職専用

神社検索

神原神社

→ 横スクロール
神社コード 06059
神社名(正称) 神原神社
ふりがな かんばらじんじゃ
神社名(別称)
ふりがな
宮司名 宮川 眞臣
主祭神 大國主命・磐筒男命・磐筒女命
ふりがな おおくにぬしのみこと・いわづつおのみこと・いわづつめのみこと
例祭日 11/3
鎮座地 雲南市加茂町神原1436番地
御神徳
由緒・
特殊神事
出雲風土記に在神祇官社として神原社とある延喜式内社で天下造らしし大神の御宝を積み置き給う処であり神宝(かんだから)郷と云うと、即ち大国主命を祀る所以である。磐筒男命、磐筒女命は日本書記一書に伊邪那岐尊剣を抜きて軻遇突智を斬る(中略)時にその血激しく越えて天の八十河中にある五百筒磐石を染めよって神となり磐裂神と云う。次に根裂神、その児磐筒男神、磐筒女神とある神で奈良天理の石上大神のご両親神で鉄を司る神である。                       ○神原神社獅子舞神事(県民俗無形文化財指定)毎年11月3日                                          ○神原神社古墳慰霊鎮魂祭、神宝火祭 毎年8月第3土曜日
連絡先
(役職)氏名
宮川 眞臣
連絡先
電話番号
0854-49-7413
→ 横スクロール
前に戻る
前の記事 次の記事

島根県神社庁

PAGE TOP

© 島根県神社庁