神社検索
菅原天満宮
→ 横スクロール
        | 神社コード | 02074 | 
| 神社名(正称) | 菅原天満宮 | 
| ふりがな | すがはらてんまんぐう | 
| 神社名(別称) | |
| ふりがな | |
| 宮司名 | 菅野 孝興 | 
| 主祭神 | 菅原道真公 | 
| ふりがな | すがはらみちざねこう | 
| 例祭日 | 3/25 | 
| 鎮座地 | 松江市宍道町上来待1801番地 | 
| HPアドレス | http://www.mable.ne.jp/~s-tenma/ | 
| 御神徳 | 学問の神(受験合格・学業成就)・開運厄除・安産・子供の成長(初宮・七五三) | 
| 由緒・ 特殊神事 | 天平5年(紀元1661年)4月25日の創建と伝えられている。寛文3年(紀元2323)6月23日、松平直政造営、以後明治維新廃藩に至る迄松平家の御修覆所として信仰が篤かった。明治5年以後、菅原区民の氏神として経営今日に至る。御祭神道真公はこの菅原の地に御誕生、六才の時、母君と共に京に上り、父君菅原是善卿と御対面になったと伝えられる。菅原宮司宅庭の鼻操神梅は、道真公の遊具(梅核)の芽生えたものと伝えられ梅核に孔が通っている。学問の神として古来信仰する人が多いが、更に安産の神、海上安全の神としても信仰する人が多い。また菅公が牛を愛されたということにちなみ、牛を飼う人牛の商いをする人の信仰が深い。 | 
| 連絡先 (役職)氏名 | 菅野 孝興 | 
| 連絡先 電話番号 | 0852-66-0038 | 
→ 横スクロール
        