島根県神社庁

  • 概要
  • 神社検索
    • 氏神様検索
    • 県内神社検索
  • 頒布品
  • 神道色々
    • 人生儀礼・行事
    • 各種祈願
    • 建築関係
    • 参拝作法
    • 神棚の祀り方
  • お問い合わせ
  • 神職専用
  • トップページ新着情報
  • 概要
  • 神社検索
    • 氏神様検索
    • 県内神社検索
  • 頒布品
  • 神道色々
    • 人生儀礼・行事
    • 各種祈願
    • 建築関係
    • 参拝作法
    • 神棚の祀り方
  • お問い合わせ
  • 神職専用

神社検索

櫛代賀姫神社

→ 横スクロール
神社コード 18012
神社名(正称) 櫛代賀姫神社
ふりがな くししろかひめじんじゃ
神社名(別称)
ふりがな
宮司名 田中 勝治
主祭神 櫛代賀姫之命
ふりがな くししろかひめのみこと
例祭日 9/15
鎮座地 益田市久城町963番地
御神徳 郷土の安泰、他各種祈願、古くは裁縫の神様としても信仰を集めていた
由緒・
特殊神事
櫛代賀姫命は櫛代族の祖神にして天平九年丑五月管長の命により社殿建立、大同元年石見観察使、藤原緒継が鎌倉大浜浦より現在地久城明星山に御遷座、承和七年申八月再建、爾来延喜式所載の神社として朝野の尊崇深く、殊に益田氏七尾城入城後は当社を厚く崇敬し、天正十二年甲申益田越中守全昌公社殿を再建し、社領十二石を奉納、其の後も社殿の造修築数度に及び益田地方美濃郡鹿足郡に渉る石見の国二十一ヶ村の総氏神として祀る。特殊神事:角力神事、針拾い神事、獅子舞
連絡先
(役職)氏名
田中 勝治
連絡先
電話番号
0856-22-1634
→ 横スクロール
前に戻る
前の記事 次の記事

島根県神社庁

PAGE TOP

© 島根県神社庁